【深和】風早公元 和歌詠草軸装「落花入簾」真筆(香道家 公家 公卿 書家 堂上歌人 国文学 遺墨)
- 送料無料
- 現在
- 1,100円(税込)
- 送料
送料情報の取得に失敗しました
登録すると
終了日時や値下げを
お知らせします。
終了日時や値下げを
お知らせします。
ログインしてください
商品説明
【深和】風早公元 和歌詠草軸装「落花入簾」真筆商品説明
風早公元の和歌詠草です。
「落花入簾」を題に、「乙女らの小簾(こす)巻く袖も白妙の 桜吹まふ春の夕風」と詠んでおります。
公元は幼少期に光格天皇の禁中児を勤め、長じて家職の風早流香道を修めました。しかし文政7(1824)年8月より凡そ4年の間止官・蟄居していたことが家譜に載っております。『大日本史料』にはその顛末を黙して語りませんが、「将軍」の題で「すすむともひくなつはもの此川に 身をすてゝ...
風早公元の和歌詠草です。
「落花入簾」を題に、「乙女らの小簾(こす)巻く袖も白妙の 桜吹まふ春の夕風」と詠んでおります。
公元は幼少期に光格天皇の禁中児を勤め、長じて家職の風早流香道を修めました。しかし文政7(1824)年8月より凡そ4年の間止官・蟄居していたことが家譜に載っております。『大日本史料』にはその顛末を黙して語りませんが、「将軍」の題で「すすむともひくなつはもの此川に 身をすてゝ...







