商品説明
◎茶道具 藍胎ミミズク香合 珍品 桐時代箱
珍しいミミズクの形をした大きめの香合で茶器としても使えるかも知れません。
器体は竹組籠地(藍胎)で黒漆で塗り固めててあります。
その上から金箔を貼り文様を彫りだしています。
箱張り紙には金馬…キンマと書いてありますのでキンマの一種と思われます
器体の底には大明○○年製と彫ってあったようですが剥落して判読出来ません。
古いもので頭の上と肩にスレ傷は少々ありますが状態は良いです。
※ミミヅク…フクロウ科の鳥...
珍しいミミズクの形をした大きめの香合で茶器としても使えるかも知れません。
器体は竹組籠地(藍胎)で黒漆で塗り固めててあります。
その上から金箔を貼り文様を彫りだしています。
箱張り紙には金馬…キンマと書いてありますのでキンマの一種と思われます
器体の底には大明○○年製と彫ってあったようですが剥落して判読出来ません。
古いもので頭の上と肩にスレ傷は少々ありますが状態は良いです。
※ミミヅク…フクロウ科の鳥...