数え方の日本史 /三保忠夫 /中国の史書や正倉院文書に源流を探り、数え方の作法、方言など、日本独特の表現法を育んだ歴史を現代までたどる_画像1

数え方の日本史 /三保忠夫 /中国の史書や正倉院文書に源流を探り、数え方の作法、方言など、日本独特の表現法を育んだ歴史を現代までたどる

  • 前回から20%下げて出品中
現在
200(税0円)
送料
5
登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 5時間詳細10月23日(木)20時27分 終了予定
  • 目立った傷や汚れなし

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
目立った傷や汚れなし
個数
1
発送までの日数
支払い手続きから1~2日で発送
発送元の地域
北海道
送料
支払い方法
Yahoo!かんたん決済

その他の情報

オークションIDk1143430719
開始時の価格200(税0円)
開始日時2025年10月16日(木)20時27分
終了日時2025年10月23日(木)20時27分
早期終了あり
自動延長なし
返品の可否返品不可
入札者評価制限あり
入札者認証制限なし

商品説明

歴史文化ライブラリー 吉川弘文館 2006年1刷 定価1700円+税 カバー、帯にスレ、小傷みあります。なかはきれいな方ですが古本であることをご了解の上、ご入札くださいますよう、お願いいたします。入札前に自己紹介欄ご覧ください。送料は定形外郵便(特約ゆうメール)で180円です。レターパックにも対応します。
内容(「BOOK」データベースより) 一匹、一双、一振…。日本人は物をどう数えてきたのか。中国の史書や正倉院文書に源流を探り、数え方の作法、方...