【掛け軸】 大徳寺 一休宗純 「蘭石画賛」 真作 真筆保証 室町時代前期 後小松天皇の皇子 大徳寺四十七世 臨済宗の僧_画像1

【掛け軸】 大徳寺 一休宗純 「蘭石画賛」 真作 真筆保証 室町時代前期 後小松天皇の皇子 大徳寺四十七世 臨済宗の僧

現在
29,600(税0円)
送料
32
登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 22時間詳細11月17日(月)21時33分 終了予定
  • やや傷や汚れあり

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細

ガリクスン さん

スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
やや傷や汚れあり
個数
1
発送までの日数
支払い手続きから1~2日で発送
発送元の地域
東京都
送料
支払い方法
Yahoo!かんたん決済

その他の情報

オークションIDm1207251500
開始時の価格1,000(税0円)
開始日時2025年11月10日(月)10時34分
終了日時2025年11月17日(月)21時33分
早期終了あり
自動延長あり
返品の可否返品不可
入札者評価制限あり
入札者認証制限なし

商品説明

【一休宗純】
室町前期の臨済宗の僧。大徳寺四十七世。京都生。一休は字、宗純は諱、号に狂雲子・国景等。後小松天皇の皇子。幼少で出家し、大徳寺の華叟宗曇についてその法を嗣ぐ。風狂の生涯を送り、書画・偈頌に優れ、著に『狂雲集』がある。文明13年(1481)寂、88才。

【作品状態】
紙本 軸 真筆保証(真作) 金襴三段表装風帯つき ウブ幅 桐箱入 中身寸法85×27 少し時代等あり 幅自体しっかりしています よろしくお願い致します...