【掛け軸】 世尊寺行房 「和漢抄切」 真作 真筆保証 堀江知彦の箱書きあり 鎌倉時代の歌人 世尊寺十一代 後醍醐天皇の側近_画像1

【掛け軸】 世尊寺行房 「和漢抄切」 真作 真筆保証 堀江知彦の箱書きあり 鎌倉時代の歌人 世尊寺十一代 後醍醐天皇の側近

現在
1,600(税0円)
送料
29
登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 9時間詳細11月17日(月)21時44分 終了予定
  • やや傷や汚れあり

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
やや傷や汚れあり
個数
1
発送までの日数
支払い手続きから1~2日で発送
発送元の地域
東京都
送料
支払い方法
Yahoo!かんたん決済

その他の情報

オークションIDo1207256049
開始時の価格1,000(税0円)
開始日時2025年11月10日(月)10時45分
終了日時2025年11月17日(月)21時44分
早期終了あり
自動延長あり
返品の可否返品不可
入札者評価制限あり
入札者認証制限なし

商品説明

【世尊寺行房】
南北朝の公卿・歌人。経尹の男。蔵人頭・左近衛中将。姓は藤原。世尊寺十一代。家を一条と称する。後醍醐天皇の側近であった。延元2年(1337)金崎城で戦死する。延元2年(1337)歿、享年未詳。

【堀江知彦】
書家・書道史家。東京生。号は秋菊。早稲田大学国文科卒。東京国立博物館に勤務した後、二松学舎大教授を務めた。古筆鑑定にすぐれ、また会津八一研究の第一人者としても知られる。著書に『書の歴史』『日本の書』がある。昭和63年(1988)歿...