茶味感じる造形です!桃山から江戸初期 古唐津 雅味ある塩笥型筒盃 茶入 グイッと握れる盃!杉箱に和更紗!うれしい無疵完品です!_画像1

茶味感じる造形です!桃山から江戸初期 古唐津 雅味ある塩笥型筒盃 茶入 グイッと握れる盃!杉箱に和更紗!うれしい無疵完品です!

現在
13,500(税0円)
送料
55
登録すると
終了日時値下げ
お知らせします。
  • 6時間詳細11月2日(日)22時57分 終了予定
  • やや傷や汚れあり

ログインしてください

LINEあなただけの特別なクーポンを受け取れます詳細

ken******** さん

スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細

商品情報

カテゴリ
商品の状態
やや傷や汚れあり
個数
1
発送までの日数
支払い手続きから1~2日で発送
発送元の地域
大阪府
送料
支払い方法
Yahoo!かんたん決済

その他の情報

オークションIDs1205449329
開始時の価格1,000(税0円)
開始日時2025年10月27日(月)5時57分
終了日時2025年11月2日(日)22時57分
早期終了あり
自動延長あり
返品の可否返品不可
入札者評価制限あり
入札者認証制限なし

商品説明

雅味ある造形の古唐津塩笥型の筒盃です。侘び寂びを感じさせる歪んだフォルムで何とも雅味を感じます。中まで総釉になっている小壺で数寄者好みの筒盃として好適です。勢いある糸切り高台も使用され擦れていて古格を感じます。合わせとは思いますが古い杉箱に和更紗に包まれて収まっており、茶道具の茶入として伝世してきたのではと思います。状態はなんとうれしい無疵完品。サイズは高さ5.9、口径3.8〜4、高台3.9センチくらいです。この機会にいかがでしょうか。当方酒器を中心...