
qrp******** さん
- スピード発送
- この出品者は平均24時間以内に発送しています詳細
商品説明
高さ5.2 x 口径15.5 (cm)
平安末-鎌倉時代
渋く味っぽい山茶碗。産地は常滑かと思います。
画像では分かりにくいですが、見込み側面には自然釉が掛かっています。
茶によく使われているようで、露胎部分も滑らか。
剥離が惜しまれますが、外面には青白く白濁した自然釉が見られます。
高台の半分ほどを欠損していますが、味のつき方が同じことを見ると製造直後(垂れた自然釉が別碗と溶着して剥がした際など)なのかもしれません。
茶でもいいですし、盛り鉢とし...
平安末-鎌倉時代
渋く味っぽい山茶碗。産地は常滑かと思います。
画像では分かりにくいですが、見込み側面には自然釉が掛かっています。
茶によく使われているようで、露胎部分も滑らか。
剥離が惜しまれますが、外面には青白く白濁した自然釉が見られます。
高台の半分ほどを欠損していますが、味のつき方が同じことを見ると製造直後(垂れた自然釉が別碗と溶着して剥がした際など)なのかもしれません。
茶でもいいですし、盛り鉢とし...









