Yahoo!オークションガイドライン細則等改定予定のお知らせ(象牙類似品)
いつもYahoo!オークションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび「Yahoo!オークションガイドライン細則」および「Yahoo!フリマ掲載特約」を以下のとおり改定いたします。
■改定予定日
2025年11月10日(月)予定
<主な改定内容>
象牙に関連する規制強化を目的として、「象牙類似品」に関する出品ルールを新設します。
環境保護の観点や社会的責任を踏まえ、象牙の違法取引と誤認されるおそれのある商品の出品を防止するため、一定の表現や画像掲載、素材表記を必須とするルールを設けます。
■改定するガイドライン
Yahoo!オークションガイドライン細則
Yahoo!フリマ掲載特約 ※同じ内容のため割愛します。
以下の内容を出品ルールに新設します
【新設】
33.象牙類似品の出品に関するルール
以下に該当する商品(以下「象牙類似品」といいます)を出品する場合は、以下のルールを順守してください。
(1)象牙類似品とは、以下のいずれかに該当する商品を指します。
ア.商品名や商品説明等に「象牙風」「象牙調」など、象牙を想起させる語句が含まれている商品(ただし、商品名への「象牙風」「象牙調」など、象牙を想起させる語句の記載は認められません)
イ.マンモスの牙、ラクト材等、象牙に材質的に類似した素材を使用した商品
ウ.その他、当社が象牙に類似していると判断した商品
(2)象牙類似品を出品する際は、以下の対応を行ってください。
ア.商品に模様や断面がある場合は、それが確認できるように拡大画像を含む複数の画像を掲載してください。
イ.商品に使用されている素材について、例として「レジン製」「ラクト材」「牛骨製」など、具体的な材質を明記してください。
ウ.商品名には「象牙」の語句や象牙を示唆する表現(例:「象牙風」「象牙調」「本物風」「アイボリー風」等)を使用してはいけません(「象牙ではない」などの否定表現を含みます)。
エ.商品説明文中に「象牙」に関する語句を使用する場合は、象牙との混同を避ける目的が明確である場合に限り認めますが、「本象牙と見分けがつかない」など象牙であると誤認させるおそれのある表現は禁止します。また、「象牙」という表現を使用しない場合でも、象牙であると誤認させるおそれのある表現は禁止します。
※「象牙色」「アイボリー」などの語句が、素材を示すものではなく色名や意匠として一般的に使用されていると当社が判断する場合は、本ルールの制限対象とはなりません。ただし、「象牙風」「象牙調」など、象牙との類似性を素材や質感の観点から強調する表現は、本ルールの対象となります。
※当社が画像や記載された素材と商品外観の整合性に疑義があると判断した場合、出品者に対して追加の説明または証明書類の提出を求める場合があります。
Yahoo!オークションは、これからもご利用の皆様により良いサービスを提供してまいります。
今後ともYahoo!オークションをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。